トピックス

「ニューノーマル時代のBCP」に関するサービスの開始について
~「リモート対応を前提とした緊急時体制構築支援」と「オールハザード型BCP構築支援」~
(アンケート調査結果を踏まえて)

2022年1月28日

MS&ADインターリスク総研株式会社

MS&ADインシュアランス グループのMS&ADインターリスク総研株式会社(社長:中村 光身)は「ニューノーマル時代のBCP」として企業の関心が高い以下のテーマに関する支援サービスの提供を開始しました。

【1】 テレワークが常態化しているなかでの「リモート対応を前提とした緊急時体制の構築」

【2】 多様なハザード対応が求められているなかでの「オールハザード型BCPの構築」

MS&ADインターリスク総研では、2021年6~7月に上場企業を対象に実施したBCMに関するアンケート調査の結果を分析したうえで、「ニューノーマル時代のBCP」に関連して特に関心が高いテーマに絞りこんだアンケート調査を再度実施し、関連するサービスメニューの提供を開始しました。

「第9回 事業継続マネジメント(BCM)に関する日本企業の実態調査」(2022年2月にリリース予定)

1. 「リモート対応を前提とした緊急時体制構築支援サービス」

以下のポイントを中心に、BCPの再構築を全般的に支援します。

リモート対応を前提とした緊急時体制構築におけるポイント
① 既存対応事項を分析して、原則として現場で対応すべき事項、テレワークで対応可能な事項、現場とテレワークを組み合わせて対応すべき事項等を整理
② WEB会議システム、SNS、電話等のコミュニケーションツールを複数準備し、活用局面を整理
③ 情報を整理・共有するためのフォーマットをWEB会議システムに配置する等、関係者が適時情報を更新・確認できる仕組みの構築
④ 緊急時対応にテレワークを活用する前提で訓練・教育を実施

2. 「オールハザード型BCP構築支援サービス」

以下のポイントを中心に、BCPの再構築を全般的に支援します。

オールハザード型BCP構築におけるポイント
① ハザードごとに必要な初動対応(人命安全確保・防災減災等)手順の整理において、フォーマットの共通化等省力化の推進
② 複数のハザードを想定した被害情報の収集体制やフォーマットの準備
③ 被災した拠点以外の拠点で事業を継続する・在庫を積み増ししておく等、あらゆるハザードで活用可能な戦略の構築
④ 上記戦略構築の局面を絞り込むことによるコスト・手間の削減

3. アンケート結果総括 (別紙参照)

本テーマへの企業の関心が高いことは間違いなく、様々な対策に取り組みはじめている状況が確認できました。
一方、主たる対策ごとに見ると、取組割合はまだまだ高いとは言いきれないことから、今後、本テーマに関してBCPの見直しを実施する企業の増加が見込まれます

添付別紙:ニューノーマル時代のBCPに関するアンケート調査

以上