洪水リスクファインダーでできること
-
洪水の浸水深の算定
-
洪水が発生することによる
被害額を算定 -
様々な規模の洪水について
損失額を想定 -
洪水被害の平準化
(期待損失額)の算出
洪水リスクファインダー
無料版 | プレミアム版 | |||
---|---|---|---|---|
従量課金制 | 定額制ライト | 定額制プロ | ||
分析対象 | 河川洪水 | 河川洪水 | ||
対象地域 | 全世界 | 全世界 | ||
空間解像度 | 約500m | 約90m (日本のみ約30m) | ||
再現期間 | 100年 | 100年/200年/500年/1000年 | ||
対象年代 | 現在/2080年 | 現在/2030年/ 2050年/2080年 |
||
気候シナリオ | ssp585 | ssp126/ssp585 | ssp126/ssp585/X℃上昇 | |
入力方法 | 緯度経度 | 緯度経度・住所 | ||
出力可能データ | - | 各拠点の浸水深、被害額 (再現期間ごと、期待値)、影響日数 (再現期間ごと、期待値) | ||
料金形態 | - | 10万円/1拠点 ※1 | 一定の拠点数まで定額 | 拠点数によらず定額 |
申込方法 | 上記「無料トライアル」ボタンを押下し、アカウント登録を行ってください。 | まずは無料版に登録・ログインいただき、ログイン後Top画面の右上にある"Go to Premium"ボタンより、拠点を登録してご購入下さい。 | 上記「お問合せ・資料請求」から利用希望の旨をご連絡ください。 |
本プラットフォームで確認できるハザードマップは東京大学と芝浦工業大学と共同研究の成果です。作成手法は国際査読誌に掲載されており、科学的に妥当性が高いものと証明されています。
また、国土交通省が2023年3月に公表した 「TCFD提言における物理的リスク評価の手引き」
においても紹介されました。そのほか多くのメディアで記事化・紹介されており、信頼性が高いプロダクトとして認知されています。
洪水の浸水深、それによる被害額及び期待損失額についてはいくつかの形式でプラットフォームから出力できます。
閲覧しやすい簡易レポート形式(PDF)での出力が可能であり、社内資料用としても使いやくなっております。
開示などを行うためのデータ加工を行うための形式(CSV)での出力も可能です。
当プラットフォームを運営するMS&ADインターリスク総研では、物理的リスクの開示コンサルティングサービスを提供しており、本プラットフォームでの計算結果を用いた物理的リスクの開示に関するコンサルティングサービスも提供しております。
物理的リスクの開示コンサルティングサービスの提供実績:金融含むサービス業、製造業等の実績多数
TCFDに沿った気候変動リスク管理を行うために以下の支援を実施
※期間:6ヶ月~1年程度
気候変動による自社拠点および主要サプライヤー拠点の洪水被害の増加を定量的に評価するために以下の支援を実施
※期間:3~6ヶ月程度
TCFDに沿った気候変動リスク管理を行うために以下の支援を実施
※期間:6ヶ月~1年程度
無料版トライアルを登録していただいたのちに、Top画面の右上にある"Go to Premium"ボタンより、拠点を登録してご購入下さい。
当社ではこれまで、TCFDの開示支援について50社以上行ってきております。例えば、本プラットフォームで算出された結果を利用した開示等についてもご支援可能です。ご要望があれば、お問合せフォームよりご連絡ください。
よくある質問は下のQ&Aからご覧ください。さらに深堀したい場合は、お問合せフォームからご照会ください。