健康経営®でいかに「組織の成果」につなげるか 豊富なコンサルティング実績を持つ
MS&ADインターリスク総研にお任せください

1「成果」につなげる戦略的サポート
貴社にとっての「ゴール」
とは?
何を達成するために健康経営に取り組むのか、企業に応じてゴールや目的は様々です。例えば、生産性向上、エンゲージメント向上、人材定着、人材確保・採用、取組の効果的な発信によるプレゼンス向上…etc
“貴社独自”のゴールに至るための戦略的サポート
当社では、お客さまの目的やゴールを把握させていただき、戦略的な推進に向けてコンサルタントが全力でサポートします。
健康経営の有効性は理解し前向きに推進したいけれど、社内でまだ目的やゴールを明確にできず苦労されている企業さまにも、組織内での取組意義や目的の明確化に向けてご支援します。
これまで150社以上の企業さまへの支援実績を基に、
健康経営推進上の様々なご相談にお応えします
よくいただくご相談
健康経営に取り組む目的を明確にし、各部門や従業員に浸透させたい


推進体制を整備し、効果的に現場への働きかけや促進を行いたい
健康課題を定量的に把握し、目標値の設定や効果検証を進めたい


着実に推進し、健康経営優良法人の認定やホワイト500を目指したい
2健康経営の総合的支援メニュー
健康経営で成果につなげるためには、推進するための「基盤整備」と着実な「PDCA推進」が必要です。
当社では、取組状況のアセスメントをはじめ、総合的な推進支援、個別の推進プロセスにおける課題解決支援、健康経営優良法人認定に向けた準備のサポートなど、健康経営に関してトータルにご支援いたします。
健康経営支援メニューの全体像

各メニューの概要
健康経営取組診断(アセスメント)
- 貴社における現状の取り組みをレビューし、実効性向上に向けて提言します。
- 健康経営優良法人認定の充足状況やレベルなども確認し、目標とのギャップを明確にします。
- 事前にアンケート等の資料をご提出後、2~3週間程度でレポートを作成し、報告会を実施します。
ご要望の例
- 現状の取り組みの課題を客観的に把握し、実効性の向上につなげたい
- 健康経営優良法人の認定取得やホワイト500へのレベルアップに向けての課題を把握したい など
健康経営アドバイザリー(推進の総合支援)
- 健康経営推進の戦略的パートナーとして、あらゆる課題解決に向けて一緒に考え、真摯に助言します。
- 様々な健康課題の改善、生産性向上や組織の活性化、健康経営優良法人・ホワイト500の認定を含め、貴社の取り組みが着実に成果につながるよう、推進事務局をサポートします。
ご要望の例
- 経営戦略に基づき、本質的な成果につながるよう健康経営に取り組みたい
- 重点課題の目標値を設定し、評価・改善のPDCAサイクルを着実に回したい
- 健康経営優良法人やホワイト500の認定を取得することで、自社のプレゼンスを向上させたい
- グループ会社や多くの拠点を含めて効率的な推進体制を構築したい など
いきいき従業員アンケート
- 組織内の「いきいき度」「生産性」や、これらに影響する健康状態、職場の要因等をアンケートで分析します。
- 施策の実施後にも測定し、実施前の結果と比較することで、効果検証にも活用いただけます。
ご要望の例
- 社内でどのような層(性別、年代、職種、拠点等)に、どのような傾向(強み、課題)があるのか把握したい
- 生産性向上につながる重要な課題を絞込み、改善目標・KPIを設定し、施策の効果検証も行いたい
- 健康経営優良法人の認定基準「目標の設定」や「効果検証」を充足し、PDCAを推進したい など
在宅勤務実態調査
- コロナ禍を踏まえ、多くの企業が在宅勤務を採用・推進するようになりました。
- 貴社従業員さまにおける在宅勤務での健康および業務効率への影響(利点と課題)をアンケートで分析します。
ご要望の例
- 在宅勤務において、生産性や健康面での課題点を把握したい
例:どのような部門(業務)では、在宅勤務で健康度や業務効率が向上/低下するのか など
各種プログラム・研修
- 健康課題の改善や生産性向上・組織活性化にもつながる様々なプログラムをご用意しています。
- アカデミア等の専門家による監修を受けたプログラム等もご提供しています。
プログラム例
- 仕事のパフォーマンスを高める睡眠セミナー
- 働く人の活き活き食生活入門
- デスクワーク時代の運動、肩こり・腰痛対策
- メンタルヘルス(セルフケア、ラインケア)
など
3MS&ADグループの実績と信頼
当社は三井住友海上火災保険(株)とあいおいニッセイ同和損害保険(株)など、5つの保険会社をグループに持つ、MS&ADインシュランスグループホールディングス(株)直資のリスク関連サービス事業会社です。
グループ保険会社のお客さまをはじめ様々な企業に対する豊富なコンサルティング実績と先進的な調査研究機能を融合し、健康経営においても先進的なソリューションをご提供いたします。
選ばれる理由

パブリシティ
年間300件を超えるメディアからの取材/レポート掲載

豊富な実績
年間4,700件のセミナー、8,000件を超えるコンサルティング実績

安心の情報管理体制
ISMSを取得し、情報セキュリティへの取組を推進
健康経営支援の実績
150社以上

健康経営コンサルティング
- 部門横断の健康経営推進体制・PDCA推進体制の構築支援(大手製造業)
- 中期健康経営計画策定支援(大手製造業)
- グループ会社を含めた健康経営推進支援(大手小売業、大手製造業)
- 健康経営優良法人認定取得・プレゼンス向上支援(各業種大手企業含め多数)
- 健康経営、両立支援等のアンケート分析(金融業、小売業、サービス業など)
- エンゲージメントの分析・向上支援(大手金融業)
健康改善プログラム・研修
- 睡眠改善プログラム(大手製造業、大手輸送機器など)
- 両立支援取組(大手製造業、大手小売業など)
- 中高年層向け生活習慣改善(大手製造業)
- メンタルヘルス研修(大手製造業、小売業、アパレル、自治体など)
- 女性の健康&食事セミナー(大手輸送機器など)
地方創生・地域活性化への貢献(自治体、商工会議所、協会けんぽ)
- 健康経営の普及啓発セミナー
- 健康経営実践ワークショップ
- メンタルヘルス推進セミナー
- 女性活躍推進セミナー
健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
お役立ちレポートのダウンロード
当社では、健康経営やメンタルヘルス、ワークライフバランス等に関する最新の動向を踏まえたレポートを発行しています。 下記より直近発行しましたレポートを一括でダウンロードいただけます。
健康経営インフォメーション(一括ダウンロード収録コンテンツ)
- 「健康経営優良法人2022 ~昨年度からの変更点と今後の方向性~」(2021年9月)
- 「その指導はパワハラ!? ~管理職のための感情コントロールとコミュニケーション~」(2021年8月)
- 「コロナ禍における企業のメンタルヘルスケア」(2021年7月)
- 「With コロナ時代の健康経営 ~在宅勤務と健康~」(2021年2月)