なぜEDRが必要なのか

EDRで脅威を増すサイバー攻撃に対処する。
~アンチウイルスソフトだけでは不十分な理由~

サイバー攻撃は日々巧妙化しており、気づかぬうちに攻撃が進行していきます。
取引先や顧客からの通報やランサムウェアによる脅迫により自社への攻撃が発覚し、大きな被害に繋がっています。
こうした攻撃手法はパターンマッチング方式で脅威を検知するアンチウイルスソフトでは見つけることが困難です。

最新の攻撃手法:「情報セキュリティ10大脅威2022(独立行政法人情報処理推進機構)」より抜粋

ランサムウェアによる被害

ランサムウェアによる被害

PC等に保存されているファイルを暗号化され使用不可に
復旧と引き換えに金銭を要求される
情報を窃取しそれを公開すると脅迫するケースも

標的型攻撃による機密情報の窃取

標的型攻撃による機密情報の窃取

メール等を利用し特定組織のPCをウイルスに感染させる
組織内部に潜入し長期にわたり侵害範囲を徐々に広げる
組織の機密情報窃取やシステムの破壊を行う

テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃

テレワーク等のニューノーマルな働き方を狙った攻撃

2020年はコロナ禍の影響によりテレワークへの移行が増加
ウェブ会議サービスやVPNの本格的な活用の始まりに伴い、
それらを狙った攻撃が発生
ウェブ会議ののぞき見やテレワーク用PCのウイルス感染のおそれ

サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃

サプライチェーンの弱点を悪用した攻撃

原材料や部品の調達、製造、在庫管理、物流、販売、業務委 託先等の
一連の商流(サプライチェーン)において、セキュリティ対策が甘い組織が
攻撃の足がかりとして狙われる
取引先や一部業務を委託している外部組織から情報漏えい

EDRは脅威が侵入していることを前提に、パソコン内の
不審な振る舞いを早期に検知し、
不審なプロセスの停止することで、被害を最小限に抑えます。

防検サイバーによるソリューション

防検サイバー環境

防検サイバーは端末毎にインストールをして、マルウェアの挙動を検知・分析しアラートを発報します。
検知に加え、脅威があると判断した場合、自動で防御を行います。

端末に導入する防検サイバーエージェントと管理サーバーのAI&アナリストによる多角的な監視でマルウェアを検知します。
また、マルウェア関連の詳細ログは保存され、過去にさかのぼりインシデント調査可能です。
詳細調査オプションはこちら
(※詳細調査オプションは有償となります。)

自動アップデート

自動的にアップデートが実行されるのでいつでも安心

24時間・365日常時監視

AI&アナリストの24時間・365日常時監視

マルウェア検知

マルウェア検知時はマルウェアを即時隔離します

防検サイバーでサイバー攻撃に備える

防検サイバーで巧妙化するサイバー攻撃に備えができます