トピックス

~再生可能エネルギーの普及を支援~
「風力発電設備 事故リスク評価のためのハンドブック」を発行

2014年6月26日

MS&ADインシュアランス グループの三井住友海上火災保険株式会社(社長:柄澤 康喜)ならびにあいおいニッセイ同和損害保険株式会社(社長:鈴木 久仁)、株式会社インターリスク総研(社長:近藤 和夫)は、再生可能エネルギーの柱として注目される風力発電の普及を支援するべく、6月26日に、3社による共同開発ツール「風力発電設備 事故リスク評価のためのハンドブック」を発行します。

本ハンドブックは、近い将来に多数見込まれる風力発電設備の新設に向けて、その事故リスクを適切に評価するための情報提供を目的としたものです。

風力発電は、他の再生可能エネルギーと比較して発電コストが低く、経済性が確保できるエネルギー源である一方、立地条件によっては落雷、強風・乱流等によるトラブルが発生し、稼働率が低下する恐れがあります。これらのリスクへの対策を事前に講じ、安定的な発電を可能とするために、保険会社の視点でリスクを評価しました。

MS&ADインシュアランス グループでは、今後も、グループ各社のノウハウを結集し、お客さまニーズに応える商品・サービスの開発を積極的に進め、再生可能エネルギーの普及に寄与していきます。

1.本ハンドブックの特長

(1) 保険引受実績をもとに事故の傾向と対策を分析

当グループでは、これまでの風力発電設備の保険引受を通じて、リスク評価に関するノウハウを蓄積してきました。本ハンドブックは、保険引受から見えてくる事故の傾向と対策をリスク別に整理したものであり、リスク回避のお役立ちツールとして作成しました。

(2) リスク評価のためのチェックポイントを簡潔に記載

風力発電設備の代表的な事故原因として「落雷」や「強風・乱流」が挙げられます。本ハンドブックでは、これらのリスクについて設備設計面およびメンテナンス等の運用面でチェックすべきポイントを簡潔に記載しています。

(3) 事業計画段階で有効に活用

本質的なリスク低減のためには、事業計画段階でのリスク管理体制の構築が特に重要です。本ハンドブックは、設置場所や設備設計、メンテナンス体制の検討に活用いただけます。また、同事業への融資を検討する金融機関等におけるリスク評価の一助にもなります。

<表紙>

2. 作成の目的

風力発電設備は設計が複雑であり、他の再生可能エネルギーと比較して自然災害によるトラブルが発生しやすい傾向にあるなど、リスク評価が難しいという特徴があります。同事業への新規参入事業者や金融機関等では、風力発電設備についての「保険会社のリスク評価」に対する関心が高いことから、これらのお客さまニーズに応えるべく作成しました。

3. 提供方法

三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保の代理店および営業社員から提供します。

三井住友海上:国内・店舗のご案内

あいおいニッセイ同和損保:店舗案内

以上